麦茶の美味しい作り方は麦から焙煎すると良い!1リットル作る時の分量

美味しい麦茶を作るなら、麦から焙煎して作ると最高に美味しく仕上がります。

こだわった麦茶を手作りするなら、自宅で焙煎すると香ばしく香りが高い麦茶が作れますよ。

コーヒー豆の様に、自宅で焙煎するのはハードルが高いと思っていませんか?

実はそれ、結構に作れちゃうんです!

この記事では、麦の焙煎から始める、麦茶の美味しい作り方が書かれています。

この記事で解決する疑問やお悩み
  • 麦茶を麦から焙煎して作る方法が知りたい
  • 麦茶におすすめの麦の種類は何
  • おすすめの焙煎方法を教えて欲しい
  • 焙煎から作った麦茶の消費期限は?

こだわりの焙煎麦茶を自宅で作れちゃうなんて、ワクワクしちゃいますよね。

本文では麦茶を手作りする方法をさらに詳しく解説しています。

焙煎麦茶を手作りする際の参考にしてみて下さい!

麦から焙煎して麦茶を作るなら、次の4つを準備して下さい!

麦の焙煎に必要な物
  • フライパン(20㎝位の小さい物でOK)
  • お茶を濾すためのガーゼ(無ければキッチンペパーで代用OK)
  • お好みの麦を30g
  • 水1リットル

4つの必要な物が揃ったら、焙煎の前の下準備をしておきましょう。

焙煎前にまずは麦のごみやもみ殻を取り除く必要があります。

麦をしっかりと洗いゴミやもみ殻が取り除いてください。

麦を洗い終わったらざるや新聞紙に広げて、しっかりと乾燥させて下さい。

日向でも日陰でも構いませんが、しっかりと乾燥させることがとっても大事です!

これで下準備はOKですので、早速焙煎作業に入っていきましょう。

焙煎と聞くと難しいイメージを持つかもしれませんが、全然そんなことありませんので安心して下さいね!

焙煎の流れ
  • ①フライパンで麦30gを10分程度炒める
  • ➁1リットルの水を入れ10分位煮る
  • ③煮出した麦をガーゼなどで濾す
  • ④粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
麦ちゃん

炒める・煮る・濾す・冷やすだけだから誰でも簡単に出来るよ!

次は、手順ごとにもう少し詳しく解説していきますね。

①フライパンで炒める

フライパンに麦30gを入れて、香りが立ってくるまで中火の弱火位の火加減で10分程度炒ってみましょう。

香ばしい匂いが立ってきたらOKです。

炒める前は薄い肌色だった色が、茶色くなれば香ばしく仕上がったサインです!

焦げつかないように木べらなどでかき混ぜながら炒りましょう!

麦ちゃん

麦は焦げやすいから注意してね!

➁水を入れて10分煮る

麦を炒り終わったら、水1リットルを入れて10分程度煮ていきます。

煮立つまでは強火で構いませんが、煮立った後は弱火でコトコト煮るイメージです。

煮立った後は弱火でコトコトが大事なポイントです!

麦ちゃん

終始強火だと苦みが出やすいから気を付けましょう!

③煮出したらガーゼで濾す

10分位煮出したらガーゼ(キッチンペーパーでも可)などで濾しましょう。

キッチンペーパーで濾すときは、2枚重ねにしてから濾すと破れないですよ。

濾す際にとっても大事なポイントがあるので、しっかりと覚えておきましょう!

煮出したらすぐに濾す!

これが美味しく仕上げる大切なポイントなので、必ずすぐに濾して下さいね!

麦ちゃん

放置してしまうとお茶が濁って美味しくならないからね!

④粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

濾し終わったら粗熱が取れるまで冷ましてあげます。

粗熱が取れたら容器に入れ、冷蔵庫で冷やせば完成です。

たったの4ステップで、簡単に美味しい手作り麦茶が出来上がりました!

画像引用元:楽天

麦には大麦やハト麦、ライ麦などたくさんの種類があるのはご存じですよね。

たくさん種類がありますが、麦茶を作るなら大麦が最適です。

さらに大麦の中でも種類がありますので、ご自身の好みの麦を選んでください。

麦ごはんだって出来ちゃう♪【楽天】国内産 大麦(丸麦)が気になる方はこちらをチェック☆

麦茶におすすめの大麦を選ぶなら、【はだか麦】【二条大麦】【六条大麦】を選ぶと良いですよ!

はだか麦の特徴

ほんのり甘くまろやかな味わいの麦茶に仕上がる(関西で好まれる傾向)

二条大麦の特徴

すっきりと濁りの無いクリアな感じの麦茶に仕上がる(西日本で好まれる傾向)

六条大麦の特徴

さっぱりとしてゴクゴク飲めるような爽やかな麦茶に仕上がる(関東で好まれる傾向)

市販されているペットボトルの中に六条麦茶があるように、なじみが深いのは六条大麦の方です。

大麦選びに迷った方は、まずは六条大麦を選んでみましょう。

さっぱりして飲みやすいので、老若男女問わず好かれる味に仕上がりますので。

画像引用元:楽天

麦茶用に大麦を買うなら、ネットで買うのがおおすすめですよ。

小麦粉や片栗粉と違い、スーパーなどで大麦を見つけるのは、ちょっと難しいです。

穀物専門店では買う事が出来ますが、なかなか難しいですよね。

穀物専門店がお近くにあるご家庭はそうそうありません。

以下のお店だと、小分けで使い勝手が良い大麦が買えますのでおすすめですよ!↓↓

麦茶におすすめ!腸活美人六条大麦うるち丸麦を楽天で見てみる♪(500g×3袋)

画像引用元:楽天

麦茶を作る際におすすめな焙煎方法は、以下の3つとなっています。

  • 砂入り焙煎
  • カタ炒り焙煎
  • アルファ化焙煎

どの方法でも、初めての方が失敗しない焙煎方法なので、初めて麦茶を麦から作る際におすすめしている焙煎方法です。

3つの焙煎方法の特徴をもう少し詳しく紹介していきます。

ご家庭で初めて麦茶を作るなら、上記の3つの焙煎方法を試してみましょう!

焙煎にとっても便利♪<オシャレなのにとっても軽い!【楽天】 中身が飛び出さない煎りパンはコチラ☆

砂入り焙煎はこの記事で最初に紹介した焙煎方法となっています。

古くから、ご家庭で麦茶を作る方法として用いられてきた方法が【砂入り焙煎】です。

この後紹介する2つの焙煎方法と違い、一番ポピュラーな焙煎方法で、初心者でも失敗が少ないのが特徴となっています!

最初に紹介した通り、10分程度の焙煎なので、適度な香ばしさと甘みが感じやすく風味のバランスが良いです。

味のバランスが取りやすいので、初めて焙煎する方におすすめのやり方となっています。

麦ちゃん

初心者さんで失敗が少ないのは砂入り焙煎だよ!

砂入り焙煎が10分程度の焙煎時間となっているのと違い、時間をかけてじっくり焙煎すのが特徴です。

ゆっくり時間をかけて焙煎するので、香ばしさが際立ちます。

低温で焙煎するので時間は少しかかりますが、香り高い香ばしい麦茶を作る事が出来るんです。

パックで作る麦茶比べ、3ランクくらい上の香りと味だと思ってくれれば良いです。

個人的には優しめの麦茶が好みなので、カタ炒りよりは砂入りの方が好きですが、ここは好みだと思います。

香ばしさがガツンと来る麦茶が好みなら、断然カタ炒り焙煎をおすすめいたします!

ちょっと手間がかかりますが、麦の栄養価を一番摂取できる方法となっています。

乾燥させた麦を焙煎させるやり方と違い、焙煎前に一度蒸して乾燥させてからから焙煎するのが大きな違いです。

一度蒸す工程が加わる事で、栄養価が抽出されやすいのがポイントです!

だだ一度蒸すので、カタ炒り焙煎や砂入り焙煎と違い、香ばしさが控えめな麦茶に仕上がります。

【GREEN DA・KA・RAのやさしい麦茶】の高級バージョンと言ったイメージですね!

『せっかく麦から焙煎するんだから、香ばしさが醍醐味でしょ』と感じる方は、ちょっと物足りない思います。

麦の栄養価を重視して、健康面を考えて作るならアルファ化焙煎が一番おすすめですよ!

画像引用元:楽天

自分で作った麦茶の消費期限の目安は、作ってから冷蔵庫で3日を目途に飲み切ってしまいましょう。h

市販の物と違い保存料が入っていないので、出来るだけ早めに飲み切るのが基本ですよ。

火を通しているるとはいえ、夏場は食中毒の可能性もありますので、注意が必要です。

ただ、夏場であれば麦茶は結構な頻度で消費するので、3日もあれば作った麦茶は無くなってしまうのではないでしょうか。

楽天市場で累計123070本突破☆横置き 縦置きOK! シンプルでシックな麦茶ポットを見てみる♪

麦茶を麦から焙煎するなら大麦がおすすめです。

一見すると、自宅で麦を焙煎して麦茶を作るのは難しく感じるかもしれません。

ですが【炒める】【煮る】【濾す】【冷やす】の4つのステップだけなので、初心者さんでも簡単です。

麦選びに困ったら、大麦の【六条麦茶】を選んでください。

焙煎方法を変えれば、お好みの味や香りが楽しめるのも手作りの醍醐味ですよ。

手作りの麦茶は、簡単なのに驚くほど美味しい麦茶が出来ますので、今回紹介した方法を参考にしてみて下さい!

初めての麦茶づくりの手助けになれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました